セリアのミニトマト成型ケースで四角トマト実験!裂果からまさかの成功?!

セリアのミニトマト成型ケース 家庭菜園
実が裂けたのに…まさかの四角トマト完成!
記事内に広告が含まれています。

セリアで購入したミニトマトの「四角成型ケース」を使って家庭菜園で実験してみました。
実は、ケースいっぱいに大きくなる前に赤く色づき始め、さらに実が裂けてしまったので失敗だと思い、放置していたんです。
ところが1週間後位にふと見てみると、なんと割れたままの状態で四角ケース大きさに成長していたことに気づきました!😆
今回は、その実験の様子を写真と共にご紹介します!

セリアで発見!「ミニトマト成型ケース」とは?

ある日、100円ショップのセリアでふと目に止まった商品。

「ミニトマトが四角くなる!?」そんなパッケージを見て、思わず手に取りました。

その名も、「ミニトマト成型ケース」。まさかの四角いミニトマトが作れるとのこと!

▼ 実際に購入した写真はこちら

100円ショップのセリアで見つけた、ミニトマトを育てながら変形させられるユニークな園芸グッズです!

半透明の四角いケースに未熟なトマトを入れて育てると、成長に合わせて四角い形に変わっていくというアイテム。

実験スタート!青いトマトをケースにセット

使い方はとってもシンプル。青くてまだ小さいミニトマトを、枝についたまま成型ケースの中にセット。
「ケースいっぱいに成長してくれたら面白い!」とワクワクしながら観察を続けました。

想定外の事態…裂果発生

順調に育っていると思ったのも束の間、成型ケースの中でトマトが赤く色づき始め、しかも実がパックリと裂けてしまいました。
この状態では見た目も悪く、もう成型は失敗だろうと思い、そのまま放置することに…。

1週間後…割れたまま四角いっぱいに!

すでに失敗したと思って忘れかけていた頃、ケースをふと覗いてみると驚きの光景が!!
割れたミニトマトが、ケースの隅までぎっしり詰まった四角い形に成長していたのです。
裂果部分はそのままですが、形だけ見ればしっかり四角!
取り出してみると、角の部分までくっきり形が出ていて、思わず笑ってしまいました。😆

▼ こちらが実際の写真です

まとめ:半分失敗、半分成功、それでも楽しい!

今回のセリア「ミニトマト成型ケース」実験は、
結果としては “裂果は失敗、形は大成功” というちょっと不思議な着地でした。

見た目こそ割れたままですが、ケースいっぱいに四角い形になったトマトは、家庭菜園のちょっとした遊び心を満たしてくれました〜😆
水分管理や収穫時期を見極めれば、もっと美しい四角トマトに仕上げられそうです。

失敗も含めて楽しめるのが家庭菜園の醍醐味。
次は裂果せず、形も味も満点の“四角ミニトマト”を目指して、また挑戦してみます!

コメント