【電気圧力鍋レシピ】火を使わず簡単!カボチャの煮物|副菜にぴったり!夏の時短おかず

おすすめ家電
暑い夏も快適♪アイリスオーヤマの電気圧力鍋で副菜があっという間!
記事内に広告が含まれています。

暑い夏、コンロの前に立つのがつらくありませんか?
「キッチンが暑くてイヤ」「でも栄養バランスは大事にしたい」そんなあなたにぴったりの電気圧力鍋で作る簡単副菜レシピをご紹介します。

火を使いたくない夏に!電気圧力鍋で副菜をササッと時短調理

今回は【アイリスオーヤマの電気圧力鍋】を使って、ホクホクのかぼちゃの煮物をラクに作りました!
包丁で切って、調味料を入れて、スイッチを押すだけ。火加減の調整も不要、鍋に張りつかなくてもOKなんです♪


電気圧力鍋で作る!簡単かぼちゃの煮物レシピ 

材料(2〜3人分) 

  • かぼちゃ……1/4個(約500g)
  • 水……50ml
  • 3倍濃縮だし……大さじ1  (顆粒だし 小さじ1でもOK)
  • 醤油……大さじ1/2
  • みりん……大さじ1/2

🌟ポイント
だしは顆粒でもOK!冷蔵庫にある調味料で十分美味しくできます。お好みで砂糖を加えたり、水分を多めにしたり自分の好みで増減してくださいね☺️

この電気圧力鍋で作ると煮崩れることなくしっかり柔らかくなって、素材からうまみや水分が出るので、水や調味料が少なくてもめちゃくちゃ美味しいんです!

私はホクホクとしたかぼちゃの煮物が好きなので、ホクホクの食感がお好きな方には特におすすめですよ!😋


作り方|電気圧力鍋に入れてスイッチオン!

  1. かぼちゃは種とワタを取り、一口大にカットします。皮はお好みで。
     
    ※やわらかくなりすぎるのが気になる方は、少し大きめでも◎
  2. 内鍋にかぼちゃを並べ水・だし・醤油・みりんを入れます
  3. 【1.自動メニュー】▶️【1.カテゴリーで選ぶ】▶️【2.煮物】▶️【18.かぼちゃの煮物】を選び、蓋の弁を密封にして決定ボタンで調理開始します。
  4. 電気圧力鍋での調理時間46分間は放置!
  5. 加圧→減圧が終わったら完成!

 器に盛りつけ、頂きま〜す!☺️


実際に作ってみました!写真付きで紹介📸

1. かぼちゃを切って、調味料を入れて、電気圧力鍋に並べるだけ

2. 電気圧力鍋のスイッチON!

3. 圧が抜けたら、ほっくり優しい味に仕上がってました!

電気圧力鍋のいいところは「勝手にできてる」ところ!

実際に使ってみて思ったのが…

  • 鍋を焦がす心配なし!
  • 火を使わないから夏でも快適!
  • 加圧中は、他の家事や休憩に使える♪
  • 副菜が手軽にもう一品作れる!

主菜は冷しゃぶ、副菜はこの煮物、そんな火を使わない献立もおすすめですよ✨


使用した電気圧力鍋はこちら|アイリスオーヤマの人気モデル

📌 アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 PMPC-MA4-B

  • 自動メニュー搭載で初心者でも使いやすい
  • 圧力+無水+低温調理など1台何役も
  • 煮物・カレー・玄米・スイーツまで幅広く対応

🔻楽天やAmazonで人気のモデル!こちらで詳細がみれますよ☺️
アマゾンアイリスオーヤマ電気圧力鍋4L

楽天市場アイリスオーヤマ電気圧力鍋4L


まとめ|暑い夏こそ、電気圧力鍋で快適ごはんを♪

「暑くて料理したくないけど、ちゃんとしたご飯が食べたい」
「あと一品、副菜が簡単に欲しい」
そんなとき、電気圧力鍋があなたの味方になってくれます。

火を使わず、スイッチひとつでホクホクのカボチャが完成。
お子さんにも大人気の優しい味に仕上がりますよ♪

この夏、ラクして美味しいおうちごはんを始めてみませんか?
アイリスオーヤマの電気圧力鍋、使ってみて感動レベルでした✨

コメント