【感動】電気圧力鍋でジャガイモの皮がつるん!ポテトサラダ作りが劇的にラクに!

おすすめ家電
「感動レベルの皮むけ!」
記事内に広告が含まれています。

こんにちは。「50代みかんのゆるっと快適生活」へようこそ🤗

みなさん、ポテトサラダって作るの面倒だと思ったことありませんか?
特に夏場、じゃがいもを鍋でゆでるのも暑くてつらい…
電子レンジで時短しようとしても、パサついたり、固かったりしてがっかりすることも多いですよね😓

「ポテトサラダって面倒…」を解決!電気圧力鍋で超簡単に♪

でも私、ついに見つけました!
アイリスオーヤマの電気圧力鍋を使えば、
じゃがいもがしっとりホクホク&皮もツルッとむけて感動レベル

今回は、火を使わずに誰でも簡単に作れるポテトサラダのレシピをご紹介します♪


🥔電気圧力鍋で作る!ポテトサラダのレシピ

材料(3〜4人分)

  • じゃがいも……3〜4個(中サイズ)今回は皮付きで600g位
  • 水……100cc(電気圧力鍋に入れる用)
  • きゅうり……1本(小口切りにして塩もみしてしばらく置いてから水にさらしてぎゅっと絞っておく)
  • ハム……適量
  • マヨネーズ……大さじ3〜4
  • 塩……小さじ1/2
  • 砂糖……小さじ1
  • こしょう……少々
  • 牛乳……大さじ1(牛乳を少し入れると口当たりがしっとりして美味しいです😋なくてもOK!)

📝お好みでゆで卵やコーン、ツナなどを加えても美味しい!


👩‍🍳作り方|スイッチひとつで蒸しじゃがいも完成!

  1. じゃがいもはよく洗って、皮つきのまま半分に切る
  2. 電気圧力鍋の内鍋に、水100ml入れ、じゃがいもを皮の部分を下にして並べる。
  3. 手動メニュー ▶️ 圧力調理 ▶️ 加圧5分に設定してスタート!(中位のジャガイモであれば加圧5分くらいで柔らかくなりますよ!)
  4. 加圧が終わり、自然減圧を待ってフタを開ける。じゃがいもの皮をむいてボウルに入れる。
     じゃがいもは皮がツルッと簡単にむけて感動
  5. マッシャーでジャガイモをつぶし、熱いうちに塩・砂糖・こしょうを加えて下味をつけておく。
  6. あら熱が取れたら、ハム・きゅうり・マヨネーズ・牛乳を混ぜて完成♪

🔸マヨネーズはあら熱がとれてから加えると分離しません
🔸じゃがいもがなめらかで、まるでプロの味♪


📸写真で紹介!実際に作ってみました

じゃがいもを切って入れるだけ!

火加減を気にせず放置OK☺️

皮もスルッとむけて手間いらず😆

あっという間にホクホクポテサラ完成✨


電気圧力鍋でポテトサラダを作ってわかるメリット!

  • じゃがいもの皮がつるんとむけて、下ごしらえが超ラク!
  • 皮つきのまま蒸せるので、風味が逃げずに美味しさアップ!
  • コンロを使わないから、夏でもキッチンが暑くならない!
  • 加圧調理の間、他の作業ができる!
  • 圧力調理で水蒸気が逃げないから、じゃがいもがパサつかずしっとり仕上がる!
  • 洗い物が少なくて後片付けもラク!

副菜って毎日悩むけど、これなら手軽にもう1品が叶いますよ☺️


✅使用しているのはこちら!

📍アイリスオーヤマ 電気圧力鍋 PMPC-MA4-B

  • 圧力調理、自動メニュー、低温調理、無水調理まで1台で!
  • 初心者でも扱いやすく、レシピブック付きで安心♪
  • コンパクトなのに高性能で、キッチンに1台あると大助かり!

🔻Amazonや楽天市場で人気のモデル!こちらで詳細がみれます☺️

アマゾンアイリスオーヤマ電気圧力鍋4L

楽天市場アイリスオーヤマ電気圧力鍋4L


💬まとめ|副菜の手間をぐっと減らして、ゆるっと快適生活♪

じゃがいもをゆでて皮をむいて…
今まで面倒だったポテトサラダ作りが、電気圧力鍋で超ラクチン!

忙しい日や暑い日でも、火を使わずに皮むきらくらくのポテサラが完成
家族も喜ぶ定番メニューが、ストレスフリーで作れるのは本当に助かります。

この夏、楽しくお料理しませんか?
電気圧力鍋、使ってみると手放せなくなりますよ♪


🔎関連記事

コメント