【電気圧力鍋レシピ】塩肉じゃがの作り方|アイリスオーヤマで簡単&煮崩れなし!

アイリスオーヤマの電気圧力鍋で作る塩肉じゃが|豚こま肉も柔らかく煮崩れしない簡単レシピ おすすめ家電
アイリスオーヤマの電気圧力鍋で作る塩肉じゃが。安い豚こま肉も柔らかく、じゃがいもも煮崩れせずに仕上がります。
記事内に広告が含まれています。

夏の暑い時期でも火を使わず、スイッチひとつで本格的な煮物ができるのが アイリスオーヤマの電気圧力鍋。今回は、シンプルな味付けで素材の旨みを引き出した「塩肉じゃが」の作り方をご紹介します。

安い豚コマ肉でも圧力調理で柔らかく仕上がるので、子供からお年寄りまで食べやすいのがポイント。さらにジャガイモは煮崩れしないので、見た目もきれいに仕上がります。☺️

塩肉じゃが 材料(4〜5人分)

  • 豚こま切れ肉 … 300g
  • じゃがいも … 中4個
  • 玉ねぎ … 2個
  • にんじん … 1本
  • 水 … 300ml
  • 塩 … 小さじ1/2
  • 酒 … 50ml
  • 砂糖… 小さじ1/2
  • 鶏ガラスープの素 … 小さじ2
  • ごま油 … 少々(お肉を炒める用)
  • 黒コショウ(仕上げ用)

塩肉じゃが 作り方 写真付き

① 材料を切る

じゃがいもは大きめの一口大に、にんじんは乱切り、玉ねぎはくし切りにします。

豚こま切れ肉は食べやすい大きさにカット。

野菜は冷蔵庫に残っているものを使ってOK!

あればシラタキなども入れるのも美味しいですよ!


② 電気圧力鍋でお肉を炒めて、材料を全部投入

電気圧力鍋の内釜に、油とお肉を入れ、手動メニュー▶️なべモードで炒める。お肉の色が変わってきたら、残りの野菜も入れ3分位炒める、さらに調味料をすべて加えます。


③ 圧力調理スタート

蓋を閉めて「自動メニュー」の「肉じゃが」で自動調理(加圧4分、できあがり時間49分放置)します。火加減の心配もいりません。


④ 仕上げ

調理終了したら蓋を開け、軽く混ぜて全体をなじませます。

器に盛り付け、黒コショウを少しかけると香りが引き立ちます。☺️


アイリスオーヤマ電気圧力鍋のここが便利!

  • 火を使わないから夏でも快適!
     暑いキッチンに立たなくてもOK。スイッチひとつで調理完了。
  • 安いお肉もホロホロ柔らかに!
     豚コマ肉でもしっとり仕上がるので、家計に優しい。
  • じゃがいもが煮崩れしない!
     見た目がきれいで、食感もホクホク◎。

まとめ

「塩肉じゃが」は、素材の旨みを生かした優しい味わい。😋

アイリスオーヤマの電気圧力鍋なら、短時間で簡単に作れて失敗知らずです。

忙しい毎日のご飯づくりに大活躍間違いなし!
火を使わないから夏でも楽」「お肉が柔らかくて子供も食べやすい」のでおすすめです!ぜひ一度試してみてくださいね〜😊

アマゾンで見る👉 アイリスオーヤマ 電気圧力鍋4L

楽天市場で見る👉アイリスオーヤマ 電気圧力鍋4L


コメント