ホームベーカリーで焼いた食パン、美味しくて安心だけど…なぜか「はじっこ」がいつも残りがちじゃありませんか?
上手にスライス出来なかったり、パサついて感じたり、ちょっと固くて食べにくい…そんな理由で、気づけば冷蔵庫や冷凍庫の隅に追いやられてしまう“はじっこ”たち。
私も長年この「食パンのはじっこ問題」に悩んできましたが、ついに見つけたんです!
バターでじっくり焼くだけで、まるで塩パンのような風味になる最高のリメイク方法を!
今回は、そんな食パンの端っこが主役級に生まれ変わる、簡単だけど感動するアレンジレシピをご紹介します。
🍞 食パンの端っこ、どうして余るの?
我が家のホームベーカリーでは、いつもこんな感じの山型食パンが焼き上がります。

…で、カットして食べていくうちに、だんだん端っこの方が残っていきます。このはじっこ部分、ほぼ食パンの耳みたいな食感だし、家族もあんまり食べたがらないので残りがちだったんです。。。😓

パサつきがちだったり、食べ応えが強かったりして敬遠されがちな端っこですが、実はちょっとの工夫で絶品パンに変身するんです!
🧈 フライパンで焼くだけ!塩パン風リメイクのやり方
<材料>
- 食パンの端っこ(スライス済)…2〜3枚
- 加塩バター…大さじ1(お好きな量でOKだけど、バター多めが美味しい!)
<作り方> 写真付き




- フライパンに加塩バターを入れて中火で熱し、食パンの端っこを入れます。
- 中火で両面にこんがりと焼き色がつくまでじっくり焼きます。(裏返してからバターを追加するともっと美味しい!)
焼きあがったら、お皿に乗せて頂きま〜す!
外はカリッ、中はじゅわ〜っとバター香る「塩パン風トースト」の完成!

😋 一口食べると「これ、端っこ!?」
食べた瞬間、口いっぱいに広がるバターの香りと塩気…。
これ、本当に食パンの「残りもの」だった?と思わずびっくりしてしまいます。
おやつや朝食、小腹がすいたときにぴったり!
🔁 ちょっとアレンジもおすすめ
- 黒こしょう、スライスチーズを乗せて「おつまみ系」に
- コーヒー用のスティックシュガーをかけて「スイーツ系」に
- ガーリックバターで「おかずパン」に
いろんな味で楽しめるので、もう端っこが余ることはありません◎☺️
まとめ|端っこが主役になる日が来た!
食パンのはしっこ、余らせてしまうのはもったいない!
バターでカリッと焼くだけで、まるで焼きたて塩パンのような贅沢な一品になります😆
家族にも大好評で、毎朝『塩パン食べる〜!』のリクエストが多くなりました!
ぜひ冷凍前や処分する前に、一度このリメイク試してみてくださいね。
ホームベーカリー生活がもっと楽しくなること間違いなしですよ!☺️
コメント