アイリスオーヤマ電気圧力鍋で簡単!野菜たっぷりミネストローネレシピ|余り野菜で栄養満点

アイリスオーヤマの電気圧力鍋で作った野菜たっぷりミネストローネと器に盛り付けたトマトスープ おすすめ家電
アイリスオーヤマの電気圧力鍋で手軽に作った、野菜たっぷりのミネストローネ♡
記事内に広告が含まれています。

ここ最近の暑さで少し食欲が落ち気味…。
でも「体にやさしくて栄養がしっかりとれるものが食べたい」と思ったときに浮かんだのが、アイリスオーヤマの電気圧力鍋で作るミネストローネでした。

野菜をたっぷり入れてトマトの酸味でさっぱり。夏バテ気味でも食べやすいし、冬は体をぽかぽか温めてくれるスープとして大活躍です。

ミネストローネとは?

ミネストローネは、イタリアの代表的なスープで、具がたっぷり入っているのが特徴です。 季節の野菜をオリーブオイルで焦がさないように炒めて、水、コンソメを加え、トマトや季節の野菜、マカロニなどを入れて味付けします。


家庭菜園の大根と、余った野菜をどんどん投入!

今回は家庭菜園で収穫した大根、小さめのじゃがいもをプラス!
冷蔵庫をのぞいたら、半端に残った野菜たち!にんじんの端っこ、玉ねぎ半分など…。

「ちょっと余っているけど捨てるのはもったいない」そんな野菜たちも、ミネストローネなら全部まとめて美味しいスープに変身します☺️

しかも野菜をたっぷり入れるほど栄養もバランスもアップ!
「これなら誰でも作れそう」「冷蔵庫掃除にもなる」と思えるのが嬉しいポイントです。

電気圧力鍋で作る!簡単ミネストローネの作り方

材料(たっぷり4〜5人分)

  • 大根、玉ねぎ、にんじん、じゃがいもなど… たっぷり
  • ベーコン … 適量
  • マカロニ… 適量
  • トマト缶(カットタイプ)… 1缶(400g)
  • ケチャップ … 大さじ2
  • 水 … 600ml位
  • コンソメ … 大さじ2(固形なら3個)
  • オリーブオイル … 大さじ2
  • ニンニクひとかけら(みじん切り)
  • 塩・こしょう … 適量

※冷蔵庫にある余り野菜を自由に入れてOK!


作り方手順

① 野菜をカット

野菜は皮をむいて、食べやすい大きさに(1〜2cm角)カットする。
ベーコンも同じく食べやすい大きさに切ります。


② 電気圧力鍋に材料を入れ炒める

アイリスオーヤマの電気圧力鍋にオリーブオイルをひき、ベーコン、ニンニクのみじん切りを入れ手動モードの火力5で炒める→野菜も全部入れて5分くらい炒める。


さらにトマト缶・コンソメ・水・マカロニを


③ 圧力調理スタート

フタを閉めて1.自動メニュー▶️1.カテゴリーで選ぶ▶️5.スープ▶️3.ミネストローネを選択。(または圧力5分)」を選択。
スタートボタンを押せば、あとは鍋におまかせ!

火加減の心配もなく、吹きこぼれもなし。手間なく本格スープが作れるのが魅力です。

調理が終わったらフタを開け、塩・こしょうで味を整えます。


④ 完成!味を調える

器に盛り付けて、お好みで粉チーズやパセリをトッピングすれば完成!


出来上がりは野菜の旨みたっぷり

フタを開けた瞬間、部屋いっぱいに広がるトマトと野菜の香り。
大根やジャガイモはホクホク、ベーコンとトマト旨みでスープ全体が優しい味わいに。☺️

夏は冷やしてあっさり、冬は熱々でほっこり!年中大活躍のスープです
一年を通して楽しめる万能スープになりました。

  • 夏バテ対策に:冷蔵庫で冷やして食べても美味しい!
  • 冬の温活に:パンと一緒に食べれば体がポカポカ温まります。
  • 冷蔵庫整理に:余った野菜をどんどん入れてOK、無駄なく使えて栄養満点!

まとめ|電気圧力鍋で余り野菜がごちそうに

余り野菜を無駄なく使えて、栄養もたっぷり摂れるミネストローネ。
アイリスオーヤマの電気圧力鍋なら、誰でも簡単に本格的なスープが作れます。

「冷蔵庫に野菜が中途半端に残っている」
「夏バテ気味でさっぱりした栄養食がほしい」

そんなときに大活躍!
アイリスオーヤマの電気圧力鍋で、毎日のごはん作りをもっとラクにしてみませんか?

アマゾン アイリスオーヤマ電気圧力鍋4L


コメント