自家製ヨーグルト後の牛乳パックがインテリアに!多肉にぴったりの鉢受けに変身!

DIY
多肉植物にぴったりのエコ工作、やってみませんか?
記事内に広告が含まれています。

牛乳パックが大変身!多肉植物の鉢の受け皿にDIYしてみた

アイリスオーヤマのヨーグルトメーカーで毎朝おいしい自家製ヨーグルトを楽しんでいます。
そのたびに増えていく牛乳パック、どうしていますか?

今回はその牛乳パックを、多肉植物の鉢の受け皿として再利用してみました!
ただ捨てるだけなんてもったいない。写真付きで工作工程もご紹介するので、ぜひ真似してみてください☺️


材料はこちら(準備は3分でOK)写真付き

  • ヨーグルトを使い終わった牛乳パック(洗って乾かしたもの)
  • カッター、はさみ
  • 工作板(100円均一にもありますよ)
  • お好みでマスキングテープやデコりたいシールなど

作り方ステップ 〜作成工程を写真付きで解説〜

  1. 牛乳パックの底から1cmほどの高さでカット(自分の好きな高さでOK!)
  2. 内側が防水になっているのでそのまま使えます
  3. お好みでマステやシールでデコレーション!

実際に多肉を置いてみた!

受け皿としてしっかり水をキャッチしてくれるだけでなく、ナチュラルでやさしい雰囲気が多肉とも相性抜群!
軽くて移動もラクラクです!


ちょっとしたエコが、ちょっと嬉しい!

牛乳パックってついゴミ箱にポイしがちですが、こんなふうに生まれ変わると気持ちも晴れやか☺️
ヨーグルトメーカー生活をしている方には、ぜひ一度試してほしいです!

汚れたら、使い捨て出来るのもエコで◎ 

お好きなマスキングテープを使って自分好みの「鉢受け」作ってみませんか?☺️


おわりに

ヨーグルトを楽しんだあとの牛乳パック、次は小さな鉢の受け皿として活躍させてみませんか?
身近な素材で楽しむエコ工作、子どもと一緒にもおすすめですよ◎

コメント