「牛乳の消費期限が近い!」「暑い夏に火を使いたくない…」「時間をかけずに美味しいシチューを作りたい」
そんなときに大活躍するのが アイリスオーヤマの電気圧力鍋 です。
わが家では20年以上作り続けているホワイトシチューがあり、今では電気圧力鍋を使ってさらに簡単・時短で楽しめるようになりました。
市販のシチュールーは使わず、バターと小麦粉で作る自家製ルー。シンプルなのにクリーミーでコクがあり、飽きのこない味です。☺️
冷蔵庫に余りがちな牛乳をたっぷり使えるので、消費にも便利。しかも火を使わないから、夏場の調理も快適!
この記事では、電気圧力鍋を使ったホワイトシチューの作り方を、写真付きでご紹介します。
簡単ホワイトシチューの材料(5人分)
- 鶏もも肉 … 1〜2枚(500g位)
- 玉ねぎ … 2個
- にんじん … 1本
- じゃがいも … 2個
- しめじ… 1パック
- 水 … 500ml位
- 固形コンソメ… 4個
- 牛乳 … 600ml位
- 塩・こしょう … 適量
自家製ホワイトルー
- バター … 50g
- 小麦粉 … 50〜70g
簡単ホワイトシチューの作り方 写真付き
1. 下ごしらえ
鶏肉・野菜を一口大に切ります。じゃがいもは煮崩れしやすいので少し大きめに。
2. 電気圧力鍋で加圧
内鍋に鶏肉・玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・水・コンソメを入れ、「自動メニュー」の「クリームシチュー」で自動調理(加圧3分、できあがり時間48分放置)します。




3. 自家製ルーを作る
耐熱の大きめの容器ににバターと小麦粉を入れて、電子レンジで950ワットで30秒くらい加熱する。バターが溶けているので、大きめのスプーンで混ぜる。


4. 牛乳とルーを加える
電気圧力鍋の調理が終わったら、フタを開け、「手動メニュー」の「なべモード」で加熱しながら牛乳を加える。


表面がぐつぐつとしてきたら、火力を弱めて自家製ルーの入った耐熱容器に内釜のスープだけを入れて自家製のルーに馴染むように混ぜる。

ダマにならないようにスープを何回も入れて混ぜを繰り返していい感じにトロッとなったら、内釜に自家製ルーを入れる。


内釜に全部入れたらゴムベラスプーンでしっかり混ぜる。弱めの「なべモード」で数分煮込み、全体にとろみが出るまで混ぜます。
5. 簡単ホワイトシチューの完成!
味を見て、塩・こしょうで調整して完成!

お好みで、彩りに下茹でしたブロッコリーを加えてもGood☺️
ポイントとおすすめの使い方
- 火を使わないから夏場でも快適
キッチンが暑くならず、汗だく調理から解放されます。 - 牛乳の大量消費にぴったり
賞味期限が近い牛乳も、シチューにすれば一気に消費できます。 - 市販のルーいらずでヘルシー
バターと小麦粉で簡単に作れるので、余計な添加物を避けたい方にもおすすめ。
まとめ
アイリスオーヤマの電気圧力鍋を使えば、わが家の定番ホワイトシチューが驚くほど簡単に作れます。
火加減に悩まず、ほったらかしで本格的な味に仕上がるので、忙しい日や暑い日にもぴったり。
「もう市販のルーには戻れない!」と感じるほど、優しい味わいに仕上がりますよ。☺️
ぜひおうちの定番料理に取り入れてみてくださいね!
アマゾン アイリスオーヤマ電気圧力鍋4L
楽天市場 アイリスオーヤマ電気圧力鍋4L
コメント