【簡単!自家製ジャーキー】フードドライヤー『ドラミニ』でビーフ&ささみおやつ作り|愛犬にも安心

おすすめ家電
「安心・安全!フードドライヤーで簡単おやつ作り」
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!みかんです☺️
今回は楽天市場で購入した**小型フードドライヤー「ドラミニ」**を使って、おつまみにもぴったりなビーフジャーキーと、愛犬用ささみジャーキーを作ってみました!

ドライフードって買うとちょっと高いし、保存料や添加物も気になる…
でも、自宅で作れたら安心だし、何よりコスパ抜群!

**「ドライフードって難しそう…」**と思っていた私でも、ボタンひとつで簡単にできました✨
今回は実際に作った手順を写真付きで紹介しますので、ぜひ参考にしてください♪


ドラミニってどんなフードドライヤー? 写真付き

  • 小型なのにパワフル!
  • 設定は温度とタイマーだけ。初心者でも安心

準備した材料、道具など

  • ビーフジャーキー→輸入牛ももブロック肉(赤身) 約500グラム
  • ビーフジャーキー用の調味料 醤油・酒・本みりん・めんつゆ(3倍濃縮タイプ)は各30cc、にんにくすりおろし15g位、粗挽き黒胡椒はお好みの量
  • 犬用ささみジャーキー→(国産ささみ)約390グラム
  • 包丁、まな板、キッチンペーパー、クッキングシートなど

実際に作ってみた【ビーフジャーキー・ささみジャーキー】 写真付き

お肉を薄くスライス(冷凍すると切りやすい!)

ビーフジャーキーの方はキッチンペーパーで余分なタレを取る

トレーに並べてドラミニにセットする


ドラミニの電源を入れて、時間と温度をセット→乾燥開始!

乾燥開始から18時間後ささみジャーキーが完成!

乾燥開始から24時間後ビーフジャーキーが完成


気になる味と食感は?

  • ビーフジャーキーおつまみに最高!噛むほど旨みがじわっ。ダイエット中のおやつとしてもGOOD!  正直、歯で噛み切るのが大変なので私はキッチンバサミで細かく切って食べてますよ!
  • ささみジャーキー保存料ゼロで安心。カリカリが好きなワンコも大喜び! 私も食べてみたけど素朴なうま味がじわっとして美味しい!

ドラミニのメリット・デメリットまとめ

メリット

  • 家庭用食品乾燥機でトップクラスの乾燥量と性能がある(6段のトレイで2〜3キロ程度を一度に乾燥できる!
  • 小型(サイズ幅435ミリ、高さ310ミリ、奥行き310ミリ)なので一般的な電子レンジ位の場所があればOK
  • 持ち運びしやすい!重さ約5キロ
  • 乾燥の温度調整が1℃単位でできる!(35℃〜70℃の範囲内)
  • 乾燥時間の設定(タイマー)も1時間単位でできる!(1〜99時間の範囲内)
  • 音が静かで夜間使用もOK
  • ビーフジャーキー、魚の干物、野菜・果物の乾燥、ドライフラワー作りなど楽しみ方が色々ある

デメリット

  • 大量生産には不向き、家庭で楽しむ程度なら十分満足!
  • 小型だけど置き場所の確保が必要

まとめ|ドラミニで手作りおやつ生活、始めよう!

ジャーキー作りって意外と手軽で、なにより**「自分で作った」という満足感**があります。
お子さんのヘルシーおやつ、愛犬へのご褒美、そして自分へのご褒美おつまみとしても大活躍!

気になった方は、ぜひチェックしてみてくださいね!☺️

フードドライヤー食品乾燥機 「ドラミニ」製造元:ラボネクト株式会社

コメント